気づいたらもう2018年も2月に突入!

やっと1月30日にオーストラリアの長い6週間の夏休みが終わりました。

 

私のバイリンガル育児も10年目!

長男はYear4、日本の4年生に

長女はYear1、日本の1年生に

次女はプリスクール週2日に通い始めました。

 

 

こんにちは!

バイリンガル育児アンバサダーのさとみんです。

 

今、子供たち全員学校(*´▽`*)

静かな部屋でパソコンのキーボードを打つ音だけが聞こえます。

9年ぶりの1人時間。笑

 

 

おつかれ、私!!

9年間ずっと子供が24時間いる生活だったので

久々のおひとりさまをエンジョイしています。

 

 

私のバイリンガル育児も10年という長さになり、

たくさんの経験を重ねることができました。

 

10年、日本語と英語、ときどき中国語の

マルチリンガル育児を続けてきて思うこと、

やっぱり子供の外国語習得に臨界期はあると思うのかなどを

今日はまとめてみたいと思います。

 

Sponsored Links

 

Contents

バイリンガル育児10年目!現在の3人のバイリンガルキッズの状況

 

バイリンガル育児10年目。

3人の子供たちはどんなバイリンガルに育っているのか?

 

 

9歳の長男のバイリンガル度

完璧な日本語、英語のバイリンガルです。

日本で日本人と会話しても

英語が話せるとは気づかれないレベルで日本人ぽいです。

 

日本語も発音は日本人の話す日本語。

ひらがな、カタカナ、漢字小学2年生まで(ちょっと怪しいけど)

日本語の本は日本語のネイティブのようにほぼ読めます。

 

今年は日本語の漢字を小学3年生分までは完璧にしたいです。

 

 

6歳の長女のバイリンガル度

英語はネイティブ。

日本語は自分の名前しかひらがなを認識できません。

英語強めの日英バイリンガルといった感じです。

言いたい単語が日本語で出てこないので

ときどき英単語が混じるような感じです。

 

 

 

日本語の本は読めず。

日本語の発音は、日本人が話す日本語という感じです。

 

今年の課題は、

ひらがな、カタカナの習得。

 

長女の場合は、

2歳から言語の遅れが気になり、

4歳で言語が遅れていると判定されていたので

日本語は無理強いしませんでした。

 

生活するうえで必要な英語が遅れているのに

第二か国語の日本語を詰め込むのはよくないと判断したから。

 

6歳になって、

ほかの子供と比べても

英語の遅れなどは感じられず、

今年から日本語を本気で頑張る予定です。

 

本人にはまったくその気なしなのが

気がかりですが・・・。

 

むしろ日本語を嫌がっている。泣

 

 

3歳の次女のバイリンガル度

英語はネイティブ。めちゃくちゃおしゃべりです。

同年代のネイティブスピーカーと同じように英語を話します。

バイリンガルといえばバイリンガルだけど

ちょっと日本語のわかる外国人といったレベルです…。

 

 

日本語は…。

日常会話は英語。

私が日本語で話しかけても英語で返事。

きょうだい間は英語で会話。

 

次女の話す日本語は、

外国人が日本語を話すような発音です。

 

最近は日本語が増えてきたように感じていますが、

その分英語と日本語がぐちゃぐちゃに混ざり、

日本語崩壊、英語崩壊。

 

試練の年ですね。

 

英語は言語の遅れなどは一切みられないので

潔く日本語をガンガン進める予定でいます。

 

 

オーストラリア在住の中国語育児の進捗状況

アウトです。

完全にアウト。

 

中国語、まったく進みません!!

 

そもそも私が中国語を話せないのが一番の問題。

中国語ネイティブの夫は

いつも英語か日本語で子供と話しているので

中国語の比率が低すぎる。

週末は、今日は中国語だけ!!と決めるのですが、

 

基本的に、

みんな中国語がわからないので

 

夫が何か中国語で言っても、

 

3歳の娘が

 

What is that mean?

なんて意味?

 

ばかり。

 

会話になりません…。

 

これは、ヤバイ。

 

3歳の娘だけ

中国語の学校やクラスに入れてみようかと検討中。

 

 

子供が外国語を学ぶ際、臨界期ってある?

 

 

3人の子供のうち、なぜ3歳の娘だけ?

 

やっぱりね、

10年近くバイリンガル育児を続けてみて

子供が外国語を習得するときに臨界期って

話題になりますね。

 

臨界期はないという意見もあるし、

9~10歳頃だという意見もあるし

実際はどうなの??

と気になるところですが、

 

個人的には、

やっぱりあるんじゃないかと感じます。

 

臨界期といっても

何歳になっても英語の習得は可能なんだけれど、

相当な苦労なしに母国語を吸収するように

英語を学習する臨界期はあると思うんです。

 

 

9歳の長男を今から中国語の学校に入れても

彼は中国語を自分の第一言語の英語を軸に

訳して、理解して学んでいきます

彼にとって中国語は明らかに外国語です。

 

9歳の中国語ネイティブとの差があまりにありすぎるので

いきなり中国語の学校ではレベルが違いすぎるなと思います。

 

 

6歳の娘は、

英語と日本語は違う言語で

文法体系も異なることを理解していますが、

まだまだ記憶力が素晴らしい時期なので

すぐに覚えていく。

 

中国語は外国語になるけれど、

同年代の中国語ネイティブの子供もまだ中国語の文法などが

完璧ではないため、

まだまだキャッチアップできる余地がある

 

中国語の学校に入れたとしても

幼い子供同士遊びながら言語を覚えていく可能性が高い。

 

 

3歳の娘は、

日本語と英語が違う民族で話される言語だとまでは

認識していないようで

オージーの先生にも日本語の単語を使うこともあります。

 

ここに中国語をプラスしても、

外国語という認識がないので

3言語をパズルのようにソートしながら

同時進行で理解していくのではないかと思うのです。

 

 

やっぱり、

英語などの外国語を学ぶとき

年齢が幼いほうが

まるでスポンジが水を吸収するように

外国語を学ぶことができる。

 

 

9歳の子供が外国語を学ぶときは

母国語との比較や

母国語に翻訳しながら

整理して覚えていく。

 

自分が中学校で英語を学んだときに

日本語を英語に直して

覚えていくような感じですね。

 

3歳の子供に単語帳はいらないけど

9歳だったら単語は、

ボキャブラリーとして1つずつ覚えていかなくてはいけない。

 

 

そういった意味での

“苦労度”で臨界期ってあるんじゃないかと

バイリンガル育児10年目の今は思っています。

 

もちろん、人によっていろいろな意見があるので

日本語を完璧にしてから英語を習得すべきという意見も

一理あるでしょう。

 

ただ、個人的な経験としては、

現在英語を習得した長男が

外国語として中国語を学ぶときに

かなり大変なので

3歳の娘のように同時進行で覚えていったほうが

苦労は少ないような気がしています。

 

 

まだまだ長男の中国語はあきらめたわけじゃないけど

家庭での中国語育児ではなく、

お金を払って

中国語を体系だって教えてもらう機会を

作らなくてはいけないのではないかと考えています。

 

 

とはいえ、

小学4年生になると

学校の勉強、英語や算数などに本腰を入れたいので

なかなか第3か国語の勉強に時間を使うことは

難しい状況でもあります。

優先順位で、そういったアカデミックの勉強よりも

中国語は下に来てしまうんですよね。

 

だから、

やっぱり学校の勉強が難しくなる小学3年生までをめどに

バイリンガルとしての外国語習得を

したほうがいいのかなとも感じますね。

 

 

まとめ

結局、子供の外国語習得って親の気合と根性なんだなと思います。

私は、子供に中国語を!という気合が足りていなかった。

 

そして、

中国語ネイティブの夫は

まったくもって気合のかけらもない。

 

ここが我が家の中国語育児が失敗している原因ですね。

2018年は夫に頑張ってもらって

中国語を聞いたらわかるレベルを目指します。

 

そのあとに話せるレベルまでもっていきたいな~。

 

これからバイリンガル育児を始める方、

ぜひぜひ失敗を恐れずに

チャレンジしてみてください。

 

時計の針は戻せない。

あのときやっておけばよかった…という後悔のないように

もしも興味があるならトライしてみてくださいね!

 

私は正直、

子供には中国語オンリーで

夫に頼めばよかったなと後悔しています。

 

でも

9歳からの中国語育児もまだまだ頑張ります!!

 

Sponsored Links