ふと子供の習い事のスイミングと英語に共通点が多いなと気づいた!

いつ始めるか、どこまで続けるか?

子供の英語開始時期を迷うとき、こんな考え方もあるかも?

 

こんにちは。

バイリンガル育児アンバサダーのさとみんです。

 

うちの3人の子供たちはスイミングを習っています。

オーストラリアはスイミング大国なんですよね。

早くて生後6か月からスイミング教室に通わせるママも!

 

ぼーっと子供たちのスイミングを見ていたら

スイミングと英語って共通点が多い!

早く始めるほどに差がつく??

 

Sponsored Links

 

Contents

スイミングは何歳から始めますか?4歳じゃ遅い?

スイミングをやっているお子さんは何歳から始めました?

我が家は、8歳長男と5歳長女は4歳から。

末っ子の3歳次女は2歳半から。

 

実はスイミングって6歳から短期間で習うほうが効率的というママ友がいたんです。

確かにそれはそれで一理あるなと思ってはいたんですが、

息子は小さい時から病気になりやすかったので

体を鍛える目的、かぜをあまりひかなくなったらいいな~くらいで始めました。

 

今、長男は8歳ですからかれこれ4年スイミングをやっていますが、

今はSquadという泳ぎを覚えるのではなく、

競泳というんでしょうか、タイムを意識したチームに入っています。

50mを1本として、45分~1時間泳ぎっぱなしのレッスンです。

 

学校の水泳大会でも決勝に出たりとなかなか頑張っているようです。

 

運動はどちらかというと・・・という長男でさえ

スイミングは本人も自信があり、ぼちぼちの結果なので

じゃあと長女も4歳すぐにスイミングに入れました。

 

そしたらあれよあれよと腕を上げ、

幼稚園の時点で小学生1~2年生と一緒のレベルのクラスになり

キンダーガーデン(小学1年生の下の学年)の今は、小学校2~3年と一緒のクラスになりました。

 

そこで、これはもしや?と末っ子は2歳半ちょうどでスイミングスタート!

2歳半以下はママと一緒にプールにはいるベビースイミングだったので

2歳半を待ったんです。

 

そしたらですね!!!

 

…。

 

どうも次女にはスイミングのセンスはないようです。

手を動かすと、バタ足が止まり

バタ足を意識すると手が止まるという…。

毎回、沈みそうになってます。

 

ただね、水を怖がることはないので

泳法にこだわらなければ8mくらいは泳げます。

息継ぎもできるようになりました。

 

早く始めればいいというわけでもないような

でも水に慣れるという点ではよかったと思う。

 

そんな微妙な例なんですが、

英語もそうじゃないかな?って思ったんです。

 

 

早く英語を始めればバイリンガルになるというわけではなくて

その子のここぞ!という成長ポイントを見逃さないのは大事なんだけど

やっぱり早く始めておくとそれなりに結果が出る。

英語に慣れるという点では早いスタートのほうがいい。

 

 

スイミングと英語って似ているなと思ったわけです。

 

オーストラリアの水泳授業はレベル別!自信がつくと授業が楽しくなる!

日本の小学校の水泳の授業は

1クラスで同じことをするという感じだったのですが今でもそうでしょうか?

 

息子の小学校は2クラスくらいが近くの市営プールにバスで行き、

そこのスイミングスクールのインストラクターが

生徒をレベル別に分けて7~8人のいくつかのグループに分けて教えています。

 

担任の先生は引率だけですね。

 

そのグループも6~7つあり

  • 一番下は全く泳げない子が背中に浮き具をつけて5mくらいの距離を泳ぐ。2グループ
  • 初級レベルで8mくらい泳ぐ。クロールメイン。2グループ
  • 中級レベルで12mくらい泳ぐ。平泳ぎ、クロール、バタフライなど。2グループ
  • 最上級レベルは25mを4泳法と飛び込み。1グループ

と分けられていました。

 

同じ年の子供でも、5m泳げない子供もいれば25m、50m、100m泳げる子供もいる。

生徒をレベル分けして専門のスイミングインストラクターが教えるって効率的でいい!

この授業は別料金として学費とは別に納めます。

 

息子は一番上のレベルだったので

そこが嬉しかったらしくモチベーションも高く、

自信があると楽しくなる。

毎日うきうきとスイミングの授業を受けていました。

 

自信があるって素晴らしいことだなと思います。

これだけは!というものが子供にあるとイキイキしてきます。

 

私は、子供は学校の外での世界も広げてあげるべきだと考えていて、

習い事を通しての友達や社会を広げていくことは

子供の自信につながるだけでなく、学校で何かあったり(いじめとか…)しても

学校の外にも友達がいる、先生がいる、自分の居場所があるって大事だと思っています。

 

だから小さいころからいろいろとやらせてみて本人がこれは自信がある!って思えるものを

最低1つ選んでもらって続けてもらってます。

自信があることで認められるって楽しいものです。

それが自己肯定感や、モチベーションのコントロールに一役買うといいなと思いますね。

 

 

英語を早くに始めるかどうかでどんどん差が開いていく!

息子のスイミングの学校の授業を見学していて思ったのは、

スイミングを習い事として習っているかいないかの差が顕著にでるんですよね。

 

スイミングを習っていない子、長期休暇中だけスイミング合宿に行く子、

週1でスイミングを習っている子、週5でチームに加わってトレーニングを受けている子。

その差はとても大きい。

8歳で5m泳げるか100m泳げるかってちょっとやそこらでは追いつけないです。

 

 

日本でも2020年には英語が小学校で教科化され5,6年生で成績がつくようになったり、

小学3年生から英語活動が導入されるなど英語へとても力を入れるようになりますね。

 

 

このとき、早くから習い事なり、バイリンガル育児なりで

英語に親しんできた子供と、学校で始めて英語を習う子供の差は

とても大きくなることが予想されます。

 

小学5年生というと11歳くらい。

3歳から英語を始めたとしても小5で初めて英語を習う子とは8年間の差が出る。

この差は決して小さくない。

 

スイミングに関しては、

成績がつくとしても1学期間のみですよね。

 

そして、万一いい成績でなくても頑張っていれば努力が認められる。

それこそオリンピック選手でも目指していない限り

それなりの年齢で辞めてしまうことだってあり得ます。

 

でも、英語の場合は小学校、中学校、高校と成績がついてまわる。

高校受験や大学受験に影響することも十分に考えられます。

 

 

だから、子供が小さいうちからママが自宅で始めるバイリンガル育児って

お金もそんなにかからないし、楽しい思い出もできるし、

子供は早くから英語に親しむことができるし、

本当におすすめだと思うんですよ!

 

 

英語の習い事を3歳から始める!ってハードル高いかもしれないけど

習い事としてのオンライン英会話や英語教室でなくてもいいんです。

 

  • おうちで一緒に英語の歌を歌う。
  • 英語の映画を一緒に観る。
  • 身の回りのものを英語でも教える。
  • 英語絵本の読み聞かせをする。

そんな小さなステップで始められるバイリンガル育児。

楽しみながら親子で一緒にできる英語時間を作ると思えばいいんです。

 

ぜひ今日からバイリンガル育児を始めて英語のスタートダッシュをしてもらえたらなと思います。

 

まとめ

私は息子に水泳のオリンピック選手になってほしいと思っているわけではないし

そこまでの才能はなさそうなのは感じます。(ひどいママ?)

でも、自分がこれなら輝ける!というものを息子が見つけたことはうれしい。

 

それは、英語でもそう。

みんなが一斉にHello!と習い始めたときに

自分は自己紹介はもちろん英語の本が読めたり、

英語で会話できるレベルだったら、英語の授業は楽しくて楽しくて仕方ないですよ。

 

子供って素直だから好きなものはどんどん伸びる。

その準備をしてあげるのがバイリンガル育児かなと思います。

 

2歳や3歳で、私英語がやりたい!!なんていう子供はあんまりいないと思うけど、

逆に英語はいや!!っていう子供も少ないのが1~3歳くらいの子供。

これが幼稚園や小学生くらいになってくると

意外に子供の意思が強くてやってほしくてもやってくれないことがあります。

 

9年間バイリンガル育児をしてみて一番やりやすい年齢は1~3歳でした。

 

8歳の息子に中国語をやらせるのって本人のやる気が結果に直結するので

かなり難航しています。

5歳の娘もそう。いやだ~って…

でも、3歳の娘はニーハオ!といえばニーハオと返してくれる。

外国語への壁が本当に低いです。ないも同然の3歳。

 

英語だけでなく外国語は子供の年齢が低いほうがやりやすいです。

本当に。

もっと子供たちが幼いころに中国語を本気でやらせるべきだった…。

 

子供たちの中国語マルチリンガル育児もあきらめてませんが、

超困難な道のりに思えるこの頃です。

 

スイミングと英語は似ていると私は感じます。

まずは気軽に始めてみるといいかもしれませんよ?

 

 

Sponsored Links