子供に英語は何歳がいい?

早すぎたら日本語が中途半端になる?

日本語の基礎ができてから英語を始めるべき?

子供に英語を教える年齢に関しては諸説ありますね。

 

バイリンガルを3人育てている母として

【子供に英語を教える年齢】はできるかぎり早いほうが楽というのが答えです。

 

こんにちは!

バイリンガル育児アンバサダーのさとみんです。

 

私は子供たちを0歳児から英語と日本語で育ててきました。

長男は2歳で日本からオーストラリアへ移住し、

娘たちはオーストラリアで生まれましたが、

日本語と英語のバイリンガル育児をしています。

 

バイリンガル育児9年の私が今、

子供が外国語を学び始める年齢はできる限り早く!と思う理由を説明します。

 

Sponsored Links

 

Contents

子供が英語(第二か国語)を始めるならできるだけ早期がいいと思う理由

私たち大人は、

英語を学習する苦労をよく知っています。

そして、大人は日本語で英語を学んでいますよね。

 

英単語を覚えるときは、その英単語の日本語の意味をチェックする。

そして、その単語のスペルと日本語の意味で覚えていく。

常に、日本語→英語、英語→日本語への変換を繰り返しています。

 

ところが、子供たちが言語を学ぶとき

子供たちはこの変換をしません。

7歳までの子供は世界市民であり、どんな言語も習得できるといわれるのは

その脳の仕組みがまだ未熟であり、フレキシブルだから。

 

関連記事

 

 

 

子供は7歳までは比較的容易に言語を学ぶという説に関して

私はこの説には一理あると思っています。

ただ、9歳の子供でもオーストラリアに移住したり、

小学校留学でオーストラリアに来た子供も実際に英語を習得できているので

7歳を過ぎたら英語を習得できないという意味ではなくて、

比較的容易に言語を学ぶならできるだけ早期、幼いうちのほうが楽だと思うんです。

 

昨日、8歳の息子にこんな質問をしました。

 

 

ママママ

信号の色って何色?

 

長男長男

赤と黄色と緑とSometimes Blue。日本語では青っていうからね。

 

同じ質問を英語でしてみると、

 

ママママ

What are the colours of the traffic light? 

 

長男長男

Red, Yellow, Green and sometimes blue.

 

オーストラリアではというか英語では、

信号はRed, Yellow, Greenだけど、

日本語ではGreenは青になると理解しているんですよね。

青と緑のどちらが正解かじゃなくてどちらも正解であり、

シチュエーションによって色の名前が変わることがあると自然に理解してる。

 

さらに、問いかけられている言語で質問の答えを返していくことができる!

ここに日本語と英語間の変換はなく、それぞれの言語をネイティブとして操っている。

息子の話す日本語は、英語アクセントの日本語じゃなく、

日本語のアクセントの日本語。

日本語には日本語のアクセントがあり、リズムがあるというのが理解できてる。

 

まさにここに幼い頃からバイリンガル育児をする可能性や魅力を感じるんです!

 

子供たちは、

シャワーを浴びる(お風呂)という1つの行動に対して、

Take a showerもお風呂に入るもチョンリャン(中国語で入浴)も同じ意味だと覚えています。

1つの行動に対して、3つも単語があっても

頭の中でお互いを訳すのではなく、

相手によって言葉を変えることができている。

 

幼い子供はこうして、

1つのものに対して複数の名前があること、

1つの動作に対していろいろな表現があることを当たり前に覚えていける。

 

 

大人になると、

シャワーにしても、

それは本当にシャワーなのか、湯船に入ることなのか?で

Take a showerかTake a bathか考えてしまう。

さらに中国語はまたそれを中国語に訳して覚えていく作業の繰り返しで

外国語を覚えていきますよね。

常に日本語を中心にしてそこに肉付けするイメージ。

 

毎日、3人の子供たちが英語、中国語(なかなか進みませんが)、日本語を

習得していく過程をみると

幼い子供は本当にまるでスポンジ!!

覚えるでも、学習するでもなく、言葉を吸収するという言葉がぴったり。

 

親が無理やりやらせなくても

英語が楽しければ、英語が日常に存在しているなら

英語を話す相手がいるなら、

英語を自然に吸収していく。

 

それを毎日目の当たりにしているから

子供の英語はできるだけ早いほうがいいと私は思うんです。

 

まとめ

子供の英語教育開始の年齢についてはいろいろな意見があるので、

自分が一番しっくりくる意見を取り入れるのが一番かと思います。

 

日本語の基礎ができてからという意見も確かにそうかもしれないと思うけど、

2言語同時に習得していくことは十分に可能だと

バイリンガルの子供たちを育てていて感じています。

 

 

いつから英語を始めようかな?と迷ったら

一度始めてみる。

やりながら、いろいろと試行錯誤して進めていけばいいんじゃないかなぁ。

 

時間を巻き戻すことはできないからあのときやっておけばよかったと後悔するより

とりあえずやってみよう!

やっぱり子供の脳の柔軟性や成長の過程をうまく利用するのは

ちょっとしたボーナス期間ですよね。

バイリンガル育児をしたきた9年間を振り返ると

一番バイリンガル育児がしやすかったのは0~3歳くらいでした。

 

5歳になると恥ずかしがって英語(うちは日本語)のレッスンをしてくれないとか

自分の母国語以外はいやだと拒絶してきたり。

 

8歳になると自分の言語で外国語を変換しながら覚えてるなって感じがします。

息子も、知らない日本語があるとこれは英語でなんていうの?って聞いてくるので

もう大人が英語を勉強するようなスタイルで外国語を覚えようとしているんだなぁって。

正直8歳で中国語をここから覚えていくのはかなり大変そうだなって不安です。

遅すぎたなぁって。

7歳まではどの言語も習得しやすいというのは一理あるかも。

8~9歳はもう母国語が固定されているからなのかもしれませんね。

 

3か国語目の言葉の習得に関してはまだまだ頑張ってみますが、楽じゃないだろうなぁ。

言語は幼いうちの習得が楽だと本当に心の底から実感してます。

 

Sponsored Links