子供にアルファベットをどう教えようか悩んでいますか?
何歳から?どうやってアルファベットを教えよう?
小文字と大文字は一緒に教えるの?
アルファベットの読み方はどうやって教えたらいい?
オーストラリアでネイティブスピーカーとして育つ我が家の子供たちが
学校でどのようにアルファベットを学んでいるかご紹介します。
こんにちは。
バイリンガル育児アンバサダーのさとみんです。
海外の子供はアルファベットはこうやって学んでいます!
Contents
オーストラリアのネイティブの子供たちがアルファベットを習う年齢とは?
日本ではひらがなは何歳から教えますか?
オーストラリアのネイティブスピーカーの子供たちが
学校でアルファベットを習うのは、
小学校の準備学年にあたるキンダーガーデン(NSE州)やPREPと呼ばれる
1年生であるYear1の下のクラスに入学してからです。
4歳、5歳、6歳にあたる年齢の子供たちが学ぶ学年です。
オーストラリアでは、
州によって異なりますが、子供の就学年齢を親が決めることができます。
4歳で入学することもできるし、6歳直前で入学することもできます。
子供の誕生月によって異なるんです。
ですので、NSW州だとキンダーガーデンに入学した
4歳、5歳、6歳の子供がアルファベットを習い始めます。
中には、小学校入学前からアルファベットを読める子供もいるし、
まったく読めない子供もいますが、すべて最初から教えるので
アルファベットが読めない状態で入学しても大丈夫です。
うちの上2人も家ではアルファベットは教えなかったので
いくつか読めるアルファベットがあるくらいで入学しました。
キンダーガーデンは日本でいう幼稚園の年長クラスにあたりますが、
学年集会や運動会などは小学校1~6年生と一緒にやるので
日本の幼稚園の年長クラスよりももっと小学生に近い感じがします。
オーストラリアの幼稚園(プリスクール)ではアルファベットを習う?
各プリスクール(幼稚園)、デイケア(保育園)ごとに
カリキュラムが違うので一概には言えませんが、
フォニックスの歌やフラッシュカードなどで
一応アルファベットには触れる機会があります。
娘の通っていたプリスクールは
3歳~4歳クラスでフォニックスの歌を習い、
各アルファベットの音を習います。
教えてくれるのは担任の先生でしたが、
オーストラリア人のネイティブスピーカーの先生でした。
4~5歳のキンディ準備クラスでは、
自分の名前を書く練習をしました。
すべてのアルファベットの書き方は一応教えてくれますが、
あまり厳しくなく、書けたらすごいね!!という感じです。
プリスクールでは小文字中心に学びました。
オーストラリアのネイティブの子供たちのアルファベットの習い方
小学校のキンダーガーデンでまず最初にやるのは、
各アルファベットの小文字、大文字を同時に学びます。
1アルファベットに小文字、大文字が載っている塗り絵を1日1枚ずつ。
それが宿題です。
小文字、大文字と挿絵とその名前が1枚の紙に入っているものがおすすめ!
色を塗りながら小文字と大文字を認識させます。
このあとに、
Aとaをいくつも書く練習をする宿題をやります。
これは大きめの画用紙でもいいですし、
方眼ノートでもいいと思います。
日本の漢字練習のような感じですね。
学校の授業では、フォニックスの音を学びます。
https://youtu.be/eCjJYB07aSU
娘も学校でこの歌を習ってきました。
アルファベットが一通り終わるのは、
最初の1学期ですね。
2学期からは、センテンスを書く練習に移ります。
この時点で、4歳だったり、6歳だったりするので
早く入学させると、4歳でセンテンスを書いたり、読んだりすることになります。
一番年少の子供と年長の子供の年の差は1歳半くらいあるので
早くに入学した子供は最初は結構大変かもしれませんね。
フォニックス(Phonics)とは?
フォニックスを一言でいうと、
- 英語の読み方の規則
- 発音の仕方
を学ぶ方法。
フォニックスを学ぶと、知らない単語を読むことができる。
英語圏の子供たちは、
フォニックスでこの英語の文字とその文字が持つ音の規則性を学びます。
例えば、C
これは何と読みますか?
シー?
ブッブー!!!
フォニックスだと、クッやクァ(クとカの中間の音)です。
Cake=ケイク
Cook=クック
Soccer=サッカー
Cat=キャット
どれも、シーとは読みません。
”ク”の音ですよね?
フォニックスを学ぶと、
効率的に英単語が読めるようになるんです。
まったく知らない単語でも、
書いてある文字を1つずつ発音することで
その単語を読むことができます。
そして、自分で英語を読むことを始めていくのです。
中には例外もあって、
フォニックスのルールだけでは正しく読めない単語も英語には存在します。
こういった”例外”の単語を覚えるために
キンダーガーデンでは、
”Sight Word” サイトワード=目で見て覚える単語 を習います。
例を挙げると
My, home, see, canなどです。
娘は、1学期に20単語くらいずつ
Sight word(サイトワード)を習ってきます。
サイトワードは、見て暗記するしかないのです。
ひたすら暗記して覚えます。
フォニックスを習うと何がいいの?
フォニックスを習うメリット
- 英語の発音がネイティブの発音になります。
- 知らない単語でも読むことができるようになるので自分で英語絵本が読めるようになります。
- 耳から聞いた音を単語として書くことができるようになる。
- つづりの読み方の規則を習うので英語を読むことが容易になる。
フォニックスを習うデメリット
- 例外があるので、フォニックスの規則だけでは読めない単語がでてくる
- 例外を知らないと間違って読んでしまう
英語圏のネイティブスピーカーの子供たちは5,6歳になると
フォニックスを習い始めます。
そして、このくらいから自分で本を読むようになります。
英単語は読めても、
本の内容はわからないんじゃ?と思います??
それでいいんです。
ひらがなも最初そうですよね。
1つ1つの文字を読むことにいっぱいいっぱいで
書いてある内容を楽しむ、理解できるようになるのは
小学校低学年くらいですよね。
言語の習得段階として、
まずは読めるようになることは大事だと思います。
バイリンガルキッズの母としてフォニックスを勧めるか?
海外でネイティブスピーカーのわが子が
どんな風に英語を習得していくのかは、
英語を外国語として、日本語を通して学んだ私には未知の世界であり、
とても興味深いものでした。
そして、最初に習ってきたのがフォニックス。
知らない単語も読み上げていく5歳児に感動しました。
私もフォニックスを5歳で習いたかった!!!
絶対英語人生が変わってた!!
発音で苦労する日本人の多くはこのフォニックスを知らないんじゃ??
私もその1人ですが、フォニックスどうして最初に英語の授業で教えないんだろう?
子供に英語を、アルファベットを教えるなら
フォニックスから始めることを強くおすすめします。
日本で子供にフォニックスを教えてくれるスクールは?
フォニックスを習うなら
ネイティブスピーカーかきちんとトレーニングを受けた先生に習うことをおすすめします。
最初の英語の発音の基礎ですから、
この部分には投資したほうがいいです。
基礎がしっかりしていると、
家も揺れに強かったり、頑丈だったりしますよね。
それと一緒です。
4~6歳くらいの子供には
フォニックスを教えることに投資したほうがいいです。
3~4歳では聴覚の発達が著しい時期で、
英語耳を作るのに見逃せない時期でもあります。
この時期に、フォニックスでネイティブの発音を身に着けることは
子供の財産になると思います。
日本のオンライン英会話でフォニックスを学ぶなら
ネイティブキャンプがおすすめ!!
子供用のフォニックスコースが用意されているんです。
正式名称は、キッズコース発音
大人が受講してもOKです。
数あるオンライン英会話でも
子供用のフォニックスコースはなかなかありません!!
5,6歳のお子さんがいるママがこの記事を読んでいるならラッキーです!!
ぜひ、ネイティブキャンプでフォニックスを始めましょう!!
ネイティブキャンプのキッズコースはどんなの?
すべてオックスフォード出版社の教材を利用します。
ネイティブキャンプでは教材の購入は必須です。
この【キッズコース発音】のLet’s Go Phonicsでフォニックスを学びます。
このコースは単体で受講ではなく、
Let’s Go コースと同時に併用していく形です。
- Let’s Go PhonicsはLet’s Go1以上を利用で、4歳以上のお子様が受講可能です。
ネイティブキャンプのLet’s Go Phonicsの詳細を見る
フォニックスを学べる市販教材
ネイティブキャンプの【キッズコース発音】はこの教材利用しています。
CD付きです。
オックスフォード出版社のLet’s Go Phonicsです。
CDが付属しているので自宅用でフォニックスを学びたい人におすすめです。
子供用教材ではありますが、初心者の大人も利用者が多いです。
(画像をクリックすると販売ページに飛びます)
まとめ
フォニックスで海外で育つネイティブの子供たちのような発音を身に着けませんか?
幼い頃からバイリンガル育児をする理由の1つに
ネイティブの発音を身に着けてほしいからという親御さんは多いものです。
大人になってからフォニックスを習ってもなかなかネイティブの発音そのものには
簡単には近づけません。
子供たちの聴覚の発達段階や脳の発達に合わせた
”黄金期”を見逃さず、5,6歳になったらフォニックスでアルファベットを
学びましょう!
子供の英会話フレーズは日本人ママでも教えられるけど
発音は潔くその道のプロにお任せすることをおすすめします。
ネイティブキャンプでフォニックスを教えるキッズコース発音の詳細をチェックする
初めまして!
最近バイリンガル育児を始めようと思ってこちらに辿り着きました‼
お子さんは0歳からバイリンガル育児されてたとのことですが、最初はどのように教えたのですか?
1、親一人ひとり決まった言語を話す
2、親一人で同じ言葉を別言語で2回言う
うちはもうすぐ3歳の娘がおりますが、2歳頃バイリンガル育児しようと思ったら、日本語が全然出てこなくて、焦って日本語オンリーにしました。最近日本語はかなり流暢になったので、また再開しようと思っていますが、今度は日本語で拒否されます(笑)
何かいい方法ありませんか…
みみさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
もうすぐ3歳のお子さんがいらっしゃるのですね。
みみさんのご家庭が国際結婚なのか、日本在住なのかなどがわかりませんので
少し曖昧なアドバイスになってしまうかもしれませんが、
2歳のお子さんにバイリンガル育児をたとえ0歳からしていても
2歳という年齢では、バイリンガルとして両方の言語が話せないというのは普通だと思います。
子供が相手によって話す言語をスイッチできるのは、4~5歳くらいからと感じます。
うちの3歳の娘も、
英語しか話さないお友達に、
日本語の単語を使って、どうぞとか言ったりしてます。
子供たちはその年齢によって、話す言語が変わっていきます。
オーストラリアで生まれた下2人の娘たちは0歳から
私は日本語、夫は日本語、英語(中国語は挫折気味)と
私はネイティブとして日本語を話してきましたが、
6歳の娘は、4歳までは日本語しか話しませんでした。
プリスクールでも英語が苦手で口数の少ない子でしたが、
キンダーガーテンの今は、ほぼ英語しか話しません。
日本語で聞いても英語でかえってきます。
3歳の娘は、最初から英語ばかりです。
知り合いのお子さんは、日本人の妻と、
オージーの夫で、
4歳まで英語ばかりでしたが、
5歳近い最近になって日本語でママと会話をするようになりました。
ひらがなが好きで、日本語で話すのが楽しいそうです。
子供は個人差があるのと、
年齢によって、その子が話す言語は変わってくるので、
親が焦って言語をころころ変えないほうがいいと思います。
1Person, 1Language がおすすめです。
もうすぐ3歳になるのでしたら、まだまだ日本語がこれから伸びるので
焦らなくても大丈夫ですよ。
みみさんが日本在住なら、お子さんの日本語を優先に、
海外在住なら英語を優先に、
その子が、第1言語として必要な言語を優先にするといいですね。
その言語で、思考していく言語の基礎をしっかりと作っておいたほうが
第2言語とのバイリンガルとして、伸びていきます。
どっちも中途半端にしないことがバイリンガル育児の課題ですよね。
バイリンガルの子供たち、とくに英語環境で生活していると、
日本語をいやがることは、本当に多いです。
日本語を話す友達と遊んだり、
日本語学校や教室に通ったりと
日本語に触れられる環境を用意してくだけでも全然違います。
小学生になると、
競争心がでてきて、日本語が上手だったり、漢字が書けたりすると
負けたくない!という気持ちが出てきて、
自分から進んで、日本語の勉強をすることもありますから。
小3の息子は、
最近、ママ、僕には日本語だけで話してね。僕も日本語で返すから。と
日本語熱が爆発中です。
そんな彼も6~8歳くらいまでは、英語が強いかな?という感じだったので
年齢によってこんなに言語は変わっていくのかと
私も驚いています。
みみさんも大丈夫ですよ!
ママが日本語を話すことを徹底していけば
お子さんの中に日本語の貯蓄が確実にされていきます!
お互いバイリンガル育児頑張りましょう♪
おはようございます♪
とても丁寧なご返事ありがとうございます!
自己紹介足りませんでしたね…
我々は国際結婚で日本に住んでます。私は中国語がネイティブですが、主人は日本語オンリーです。
1person 1language!その通りですよね!しかし日本で生活してると、ママ友や先生などの付き合いもありますし、そういう場面では子供に日本語で話かけなきゃいけなくて、結局1person 2languageになってしまいます(>_<)
お教室もありなんですね?!自分がネイティブなのに、教室なんて…って思ってたので、逆に英語の教室に行かせてます(笑)
色々アドバイスありがとうさとみんさんを目指して頑張ってみたいと思います‼
みみさん こんにちは!
え??みみさん中国語がネイティブということは中国の方なんですか?
あまりに日本語がうますぎて、日本の方かと思ってました!!!
すごいですね!!
子供たちは、英語はともかくも中国語を使う機会や
中国語を話す友達があまりいなくて、日本での中国語育児は難しいですよね。
でも、絶対に中国語できたほうがいいですよ!!
中国語、英語ができると、オーストラリアでも仕事の選択肢が全然違います。
子供が大きくなると、親から言語を学ぶより、
プロの先生と友達のいる教室や学校などのほうが
いいかなと思います。
私は日本語ネイティブですが、子供に漢字を全部教えたり、
文法などもきちんと教える自信がまったくありません。
任せるべきところはプロに任せる!
バイリンガル育児は継続ですから、一番楽に継続できる方法がみつかるといいですね
すみません、編集途中で送信ボタン押してしまいました(汗)
おはようございます♪
とても丁寧なご返事ありがとうございます!
自己紹介足りませんでしたね…
我々は国際結婚で日本に住んでます。私は中国語がネイティブですが、主人は日本語オンリーです。
1person 1language!その通りですよね!しかし日本で生活してると、ママ友や先生などの付き合いもありますし、そういう場面では子供に日本語で話かけなきゃいけなくて、結局1person 2languageになってしまいます(>_<)
お教室もありなんですね?!自分がネイティブなのに、教室なんて…って思ってたので、逆に英語の教室に行かせてます(笑)
色々アドバイスありがとうございました!!さとみんさんを目指して頑張ってみたいと思います‼