オーストラリアで育つ3人の子供たちの日本語、英語が

きょうだいでもこんなに差があることに最近驚いています。

同じ環境でも英語を習得するスピードや日本語への理解には

こんなに個人差がでるんですね!

 

こんにちは!

バイリンガル育児アンバサダーのさとみんです。

 

おなじきょうだいでも、

おなじ方法で英語教育を進めるのはちょっと待って!

英語がネイティブの子供達でもこんなに差があるんです!

 

Sponsored Links

 

Contents

きょうだいでこんなに違う!英語を話し始める幼児の年齢

2歳でオーストラリアにきた長男は今、8歳。

彼が流ちょうにネイティブとして英語を話し始めたのは5歳

キンダーガーデンに入学したころ。

 

日本語のネイティブとして育った息子が、

突然英語環境に置かれたので

英語を話し始める年齢が遅かったのには驚きはありません。

 

むしろ、この6年で彼は日本語のネイティブから英語のネイティブになり、

学校でも英語の成績は上のほうです。

この点で、

”バイリンガルは頭がよくなる。成績がよい。”

とバイリンガルのメリットで言われることは案外嘘じゃないかも?とは思っています。

 

 

長男よりも、私が初めての海外での妊娠・出産を経験し、

オーストラリアで生まれた娘たちに

本当に驚かされました!

 

同じようにオーストラリアで生まれた5歳と3歳の娘たち。

 

長女4歳までは日本語が強く日本語で会話をしていました。

英語は苦手でプリスクールでも全然話したがりませんでした。

自信がないから、もっと話さなくなる。

そんな長女にとても不安だったのを覚えています。

海外生まれでも全然英語が話せなかったんですから。

 

それが今では、

日本語で話しかけても英語で返ってくる。

日本語で説明しても、

 

長女長女

Englishじゃないとわからない。

 

5歳にしてやっと自分の気持ちを表現するのに不自由ない英語力を身に着けました。

 

ママママ

ガーン!このままじゃ日本語話せなくなる!!

 

危機感でいっぱいですが、

もともと言葉に遅れがある長女は英語の基礎がある程度しっかりしたら

日本語をやろうと思っていたのでぼちぼち日本語の読み書きを教えようかなという感じです。

 

お兄ちゃんの時は、4歳から日本語補習校にいれ、

ひらがな、カタカナはばっちり?(たぶん)ですが

言語習得の個人差を配慮して、

長女は5歳の今もひらがなはまだ教えていないんです。

学校のアルファベットもまだ全部読んだり書いたりできないですから…

 

日本で生まれたけれど、

英語もマスターも早く、

日本語の読み書きも同時進行しても大丈夫だった長男と、

オーストラリアで生まれ育っても

英語の習得が若干スローな長女。

 

きょうだいでもいろいろですよね。

 

さらに驚きなのは、

3歳になった次女

 

英語しか話しません。

日本語で話しかけたことに英語で答える。

ほぼ100%英語です。

言葉を話し始めた2歳ちょっと前から英語ばかり。

 

英語でわからない単語は日本語になったり、

英語と日本語が混ざって話すこともありますが、

最近は文法的にちゃんと合ってる英語を話してきます。

 

日本語の理解は、答えてくる内容が合ってるので

できていると思うのですが、

この子は早い時期に日本語補習校に入れようと思っています。

4歳から日本語と英語の同時進行でも大丈夫な気がしているんです。

 

その子供に合わせた英語教育プランを立てよう!

特に上の子が

言語習得力に長けていると下の子も同じ年齢でできるだろうと

親は思ってしまいがちですが、

 

同じ親から生まれても子供の性格も能力も本当に違います。

1~2歳ではわかりませんが、

3歳になってくると性格もはっきりしてきて

4~5歳では苦手なこと、得意なことが親からもはっきりわかるようになります。

 

幼児からの遊びを通して学ぶ英語は子供に負担をかけず、

楽しんでできるのでおすすめですが、

ガッツリ机に座って英語を教えることや

英語の読み書きをドリルでやらせるなどは

その子供の日本語の基礎がどの程度できているかで

英語学習を始める時期を考えたほうがよいですね。

 

母国語の日本語が遅いかな?と気づいたら

まずは日本語の基礎を作ることを優先したほうがいいと思います。

だからといって一切の英語はやらせないということではなくて

英語の歌を聴いたり、本を読んだりと英語には触れさせるけど

ママが子供に話しかける言葉は日本語にしておく。

 

この”気づく”という時期がお子さんが話し始める年齢までは

わからないのが難しいですよね。

言葉が遅れたら私が英語で話しかけてるから?!と不安になることもあるかもしれません。

 

英語だけでしか話さないというバイリンガル育児のスタイルもあれば

日本語と英語の両方を使いながらバイリンガル育児をするというスタイルもあるし、

そのあたりはママ自身がしっくり来る方法で進めるとよいですね。

 

逆にお話が上手なタイプのお子さんは

早くから英会話を取り入れると英語の吸収がぐっと早くなるかも。

 

とにかく子供を観察し、

言葉の進み具合を見ながら”子供の英語”は進めていきましょう!

 

3きょうだいの絵本の好みは?

長男は日本語の本、

長女は日本語の絵本と英語の絵本どっちも。

次女は英語絵本。

 

みんなおもしろいくらいはっきり分かれてます。

でも、読み聞かせは1人1冊ずつすると

日本語、英語どっちの絵本も聞くことになるからちょうどいい感じです。

 

 

日本語がちょっとスローだからまだ英語は早いかなと思うママも

英語絵本の読み聞かせは、日本語の絵本と一緒に読んでいくといいですよ!

 

特に日本語と英語の両方で出版されている絵本は両方同時に読むといいです!

子供の中で、この単語は英語でこうやっていうんだぁって

英語を教えなくても頭の中で英語と日本語が結びついていきます。

 

 

↓英語版のHungry Caterpillar

 

↓日本語のはらぺこあおむし

 

↓英語&日本語のバイリンガル版のはらぺこあおむし!

これはおすすめ!!英語と日本語が同時に読めちゃう!

1冊で2度おいしいです。

 

 

 

まとめ

このまま3きょうだいがどのように日本語、英語を使い分けていくのか

日本語の習得レベルはどうなるのか楽しみです。

と同時に、日本語学習へのかかわり方、進め方を考えなくてはいけないなと思ってもいます。

 

子供への外国語学習は

親の意欲、意識の高さがはっきりでる部分でもありますよね。

やらせる親はやらせるし、学校でやるまで待つという親もいる。

みんなが英語をやってるからという理由で嫌々やることもないと思います。

 

もしも、自分も楽しそうだからという理由だったら

おうちでの英語を始めるのもいいですよ。

ママの負担にならないなら。

 

まずは自分がハッピーに、子供がハッピーになれるペースで

日本語、英語と向き合っていく。

そのときに子供の個人差をどうか見逃さないで!というお話でした。

 

 

Sponsored Links